誰でも簡単!科学的に元気になる方法6選

こんにちは。読書ブロガーのjikuasi(@jikuasi)です。

本日ご紹介する一冊はこちら!

 

 

 

本書は、ストレスフルな現代社会を生き抜くための「元気になる方法」を紹介した1冊。どのアクションも科学にもとづいており、ハーバード、NASA、東大、理化学研究所など、世界中の研究機関で「効果あり!」と証明されたもの。「気持ちが積極的にさせ、ストレスが減少する姿勢」、「不安や緊張を緩和させる30秒の習慣」、「温泉並みの効果を得られるリラックス法」など、誰でも毎日できるアクションを集めました!
amazonより引用

はい、文字通り元気になる方法を紹介している本なのですが、
よくある体育会系のノリの「気合で頑張れ」的なことはなく、

しっかりとした科学的研究に基づいた説だけが書かれています。

最後に参考文献がずらぁーっ!と並んでるんですが、量がすごいw

章立ては以下です。

第1章  まず習慣にしてみてほしい元気のスイッチ5つ
第2章  パフォーマンスとテンションを高める習慣
第3章  元気を出すために「やってはいけない!」習慣
第4章  心を平成に整えてくれる習慣
第5章  最高のスタートを切るために朝一番に試したい習慣
第6章  幸福感を高めてくれる習慣

各章から気に入ったものをご紹介!

第1章  まず習慣にしてみてほしい元気のスイッチ5つ

日本人と欧米人の決定的な違い

 

海外旅行に行くと、われわれ日本人はひったくりや強盗などの被害に合う確率が、他国の観光客に比べてかなり高いというデータがあります。

同じアジア人でも、韓国人や、中国人ではなく、「日本人」のみが犯罪のターゲットとされています。

 

そもそも、欧米人にとっては、日本人であるか、中国人であるかなんて、区別がつかないはず。

と、思いきや、明確に見分けられる方法があるらしいです。

 

それは、姿勢。

 

日本人はいつも下を向いて歩いているから、後ろからでもすぐ分かるんですって!

これはマズいですよね…。

 

逆に、韓国人や中国人、もちろん欧米の方達は、みな背筋がピンと伸びて、自信に満ち溢れたたたずまいをしています。

これは、彼らに自信があるから、背筋が伸びているのではなく、

背筋を伸ばしているから、自信がみなぎるのです。

人間の気持ちは、「身体が先で、そのあとに脳が考える」ように作られています。

なので、ポジティブな姿勢、ポジティブな顔をすれば、自然と気持ちも元気になってくるんです!

 

第2章  パフォーマンスとテンションを高める習慣

動作に効果音(かけ声)を足すことで効果や効率が増していく

 

よく、ボクサーがパンチを打つときに、

「シュシュッ!!」

って言いますよね。

テニスでサーブを打つときや、卓球でさえ、

「んんぁぁあああぁっっっ!!!!」

と声を出すときがあります。

これ、実際に効果あるんですって!

シュシュって言う方がパンチが早くなるし、

「んんぁぁあああぁっっっ!!!!」

って言う方がボールに威力が増すんです。

 

ちなみに、実際に口に出さなくても念じるだけでも効果があるとのこと。笑

まぁ、一種の暗示を自分にかけるようなものですね。

 

第3章  元気を出すために「やってはいけない!」習慣

やけ酒をすると、イヤな気持ちがより強く定着してしまう

 

そうなんですってー!!

(タイトルで全て言うてしもうてる…)

アルコールを摂取すると、自分の脳の記憶を消す能力がうまく働かなくなってしますそう。

だから、イヤな気持ちになる前にお酒を飲んで、ちょびちょび発散するのがよさそうですね。

 

第4章  心を平成に整えてくれる習慣

お茶をゆっくり淹れ、「何もしない時間」をつくることで脳がリセットされ、平静が戻ってくる

なにかと忙しいわれわれ現代人。

目の前のタスクに追われ、スケジュールは分刻み。

そんな切羽詰まった状態では、パフォーマンスも落ちるに決まってる。

そんなときは、何も考えずに、ぼ~っとしましょう。

人間、ぼ~っとする時間も絶対に必要だって、高校のときのジャン・レノに似た怖い先生も言ってました。

 

でも、ただただ何も考えないっていうのは実は結構難しい。

すぐ心配事とか、次の仕事のこととか考えて、頭のなかで思考がぐるぐるまわってしまう。

それを断ち切るには、練習が必要です。

 

関連記事:『考えない練習』小池龍之介

 

で、そんななかでも誰でもすぐ簡単に出来る方法が、「ゆっくりお茶を淹れる」。

ポイントは、ゆっくり淹れること。こうすれば脳は自然とぼーっとしてきて、リセットされ、脳内が整理されるんです。

この場合、淹れるのは珈琲でもいいですよ!

とにかく、ゆっくり淹れて、何も考えず、ひたすら出来上がるのを待つ。

これはオススメです。

 

第5章  最高のスタートを切るために朝一番に試したい習慣

朝のルーティンの究極コンボは、運動→41度のシャワーで汗を流す→
38~40度の風呂につかる

です。

まず朝起きたら、軽く心拍数があがる程度の運動をオススメします。

ジョギングとか、軽めの筋トレとか。

なぜそれがいいかというと、心拍があがることで血のめぐりがよくなり、脳に酸素がよくまわるからです。

脳が活動には必ず酸素が必要なのですが、朝の寝起きはスッキリしない状態が結構続くもの。

その状態を、朝に軽く運動をすることでいち早く打破し、活動のスタートダッシュを切ることができます。

そして軽く汗をかいたら、41度くらいのシャワーを浴びましょう。

このときシャワーの勢いを強めにして、肩や背中をしっかり刺激してあげる。

そうすると交感神経を活発にさせることが出来て、しかも汗も流せて一石二鳥。

そしてさらに、38~40度くらいのぬるめのお風呂に入って、しっかり疲れを取りましょう。

入浴には血管を広げて、これまた血の巡りをよくする効果がありますし、

もちろんリラックス作用もありあます。

このときは、長い時間浸かれば浸かるほど、疲労回復効果は高まります。

わたしは朝風呂習慣はないけど、今度からやってみよう!

 

 

第6章  幸福感を高めてくれる習慣

身近な友人、知人、恩師などが喜んでくれそうなことを一週間に5回行うと幸福度が高まる。

 

「情けは人の為ならず」ということわざがあります。

これはよく間違って使われることが多いのですが、正しい意味は、

「誰かの為になにかをしてあげることは、まわりまわって自分にも返ってくるよ」というものです。

これが、科学実験によって実証されたということです!

ポイントは、「地球環境の為」とか、「世界平和の為」に何かをすることよりも、

具体的な誰か、つまり自分と親しい友人や恋人、家族などに、良いことをしてあげる。

そうすると自分自身のハッピー度が上がるという結果が出るのです。

いやはや、「情けは人の為ならず」「一日一膳」など、むかしの人達の知識は馬鹿に出来ませんね。

 

 

まとめ

 

という感じで、6つの観点から元気になる方法が書かれています。

ここでは科学的な説明は割愛しましたが、どれもおおよそ納得のいくものばかり。

読み終わったら、めちゃめちゃ元気になりましたよ!

社蓄さん、新社会人の方、そろそろ5月病もやってくるし、読んどいたら?

よーい、どくしょっ!

 

更新情報、おもしろネタ等ツイート中!
フォローしてくれたらゲロうれしい↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

jikuasi

じくあし。アラサーで結婚が決まった瞬間に5年半務めた営業職を辞める。IT系の道に進み、派遣ネットワーク運用保守、SES、Web系ベンチャーと渡り歩き、Webディレクター。 生息地は奈良。哲学に勤しんだ故の絶妙に無責任かつ奔放な文章力に定評あり。ゴーストライター出版2冊。 ウクレレ講師YouTuberとしても活躍中で、オンラインレッスンが大好評。 ◆ポートフォリオはこちら wakatsuki-portfolio.herokuapp.com ◆ウクレレレッスン・ライティング・動画編集等お仕事のご依頼はこちら https://honnyomu.com/otoi-awase 更新情報、役立つ情報ツイート中!