こんにちは。読書ブロガーのjikuasi(@jikuasi)です。
本日ご紹介する一冊はこちら!
本書には、ブログで成功するためのすべてが盛り込んであります。
成功の秘訣は、実はシンプルかつ明快です。その秘訣を9つにまとめて公式化しました。本当はとても簡単なんです。
しかし、基本的なことを押さえることもせず、いつの間にかブログ執筆を諦め、放置してしまう人がいかに多いことでしょうか!
大丈夫です、安心してください。本書はそんな方々に向けても有用なノウハウが詰まっています。初心者から上級者まで、幅広い人たちの疑問に答えてくれる指針となってくれるはず。
amazonより引用
小説投稿サイト『トークメーカー』において開催された、一週間にわたる公開オンライン座談会の内容を大幅に編集し、新しい内容や補足を多々盛り込み、一冊の書籍として再構成したものです。
毎回ゲストを迎えて座談会
以前にはイケダハヤト氏も参加して、Kindle書籍にもなっています。
そして今作でゲストとして登場したのが、『ヨッセンス』でおなじみプロブロガーのヨスさん!
目次
プロブロガー ヨス氏とは
ヨス
プロブロガー。1976年香川県生まれ。幼少のころから絵を描くのが好きでデザインの方面に進む。漫画家を志していたが、突然、言語に興味を持ち、日本語教師になる。
その後、7年間WEBショップ店長として勤務し、フリーランス(WEB制作)として独立するも、バセドウ病を患い入院。
2013年2月、病院のベッドの上でブログ「ヨッセンス」を開始し現在に至る。ブログ「英語びより」も運営中。現在はブログの収益だけで好き勝手に生活しているプロブロガー。ブログを本気で書いている方に向けたオンラインコミュニティ「ヨッセンスクール」を運営。
■ヨッセンス
https://yossense.com/プロフィールより引用
3人のお子さんの子育てをしながらブログで生計を立てているヨスさん。
日常のライフハックや、オピニオン、ガジェット系やブログ執筆のテクに至るまで、幅広く取り扱ってます。
収益は公開されてませんが、
月間120万PVを叩き出しています。
正直、わたしのブログより数倍面白いです。(当たり前や)
そんなヨスさんがオンライン座談会のゲストとして招かれ、ブログで成功するための基本となる事項をレクチャーしていくという作品です。
読んで欲しい人
この本は、ブログ初心者向けに書かれたものでもなければ、上級者向けに書かれたものでもありません。
ブログを初めてみたはいいけど今ひとつ筆が進まない
なかなかPVが増えずに困っている
といった方向けに、どのようなジャンルを選ぶの良いか、
また、効率よく集客をするためにはどのポイントに注力すべきか、
などのアドバイスが書かれています。
いわば、
「ブログの世界の扉は開けたけど、進む方向を迷っている人」にぴったりな指南書です。
「ブログで稼げるの?」
「どうやって始めたらいいの?」っていう初心者の方はこちらの記事をどうぞ。
もくじ
◆第一部 楽しみながら取り組もう!
・高いスキルを活かせていない
・パネリスト自己紹介
・ゲスト自己紹介
・ブログを続けるためのコツ
・この座談会の目標
・好きなこと、得意なこと、熱く語れること
・検索されやすい需要のある記事を
・自分が困ったことなら優良コンテンツになる
・多くの記事はわかりにくい、伝わりやすく書くことが重要
・「わかりやすさ」は文章力によって担保される
・スマホから読む人が八〇%
・オンラインサロンで集客するために
・あらゆるネット活動においてブログは鉄板
・ブログ運営のキーポイント
・ファンになってくれるよう誘導する
・すべてのページが入り口となる
・最底辺の層に合わせて文章を書く
・第一部 編集後記
◆第二部 続けることが一番大事
・ブログで勝つための鉄則まとめ
・「ブログで食べていく」とは「ブログだけで」という意味ではない
・誰もがブログをやらない理由はない
・ブログは「つづけること」が大事
・ブログでは、割り切ってキャラを作る方法もアリ
・外部ライターの活用
・自分の好きな分野を活用するために
・量とクオリティ、どちらが大切か?
・炎上は有効な戦略になりえるか?
・ブログの七八%が一日五〇アクセス未満
・グーグルには、画像のすごさが伝わらない
・記事中の画像について
・ブログタイトルは本人が愛着を持てるものを
・ブログ記事への日時表記
・有料のワードプレステーマ
・初心者向けの本ばかりが溢れている
・第二部 編集後記
◆第三部 諦めた時点でブログ閉鎖である
・グーグルからの警告
・アドセンスが貼れなくなった場合の心構え
・ブロガーはリスク分散を心がけておこう
・企業との純広告の交渉
・ブログ運営のサーバー選択
・ブログとアフィリエイト
・本来のアフィリエイト
・ブログの更新頻度は重要か?
・ブログは、「あきらめない」に尽きる
・自分のブランド確立を目指すか、スキル研鑽を目指すか
・ブロガーたちへのエール
・ブログは欠かせない情報発信ツール
・第三部 編集後記
サクッと理解!重要ポイント5選
1.すべての記事があなたのブログの入り口になる
ブログにおける集客の流れは、
検索→記事に辿りつく→おもしろいと感じる→プロフィールページを見る→ファンになる
というのがお決まりのパターンです。
読者は何か困ったことがあって、検索をする。
そこで開いたページが、「誰が書いたものか」なんてことにはいっさい興味がないんです。
さらには、「そのブログがどういうジャンルなのか」ということにすら興味なしです。
そこで、上記の集客のパターンを実現するために大切なこと、それは
検索を意識した記事の中に、自分の意見や主張を散りばめること。
たとえばわたしなんかは、本を読んだ感想についてブログに書いています。
記事の中で、あらすじだけで終わるのではなく、自分はこう感じたとか、過去の自分の想いに照らし合わせて共感を得た、とかっていう
一次情報を盛り込むように心掛けています。
ネットではたまに、単純にあらすじだけをまとめた記事も見かけます。
でもそれってただの要約ですよね。情報を手早く得るにはいいけど、そのブログの筆者のファンになろうとは思わないですよね。
2.検索されやすいのは、自分が困ったこと
ではまず、どういう記事が検索されやすいかというと、
ずばり、あなたが困っていることです。
なにか困ったとき、分からないことがあるとき。ググりますよね?
あなたが困ってググったことは、たいてい他の人も困ってることです。
確定申告のやり方~とか
ブログの始め方~とか
もしあなたが、ナウマンゾウだったら話は別ですよ!?
[鼻 邪魔 縮め方]
いや、分からんww
所詮、同じ日本で暮らしている人間なんですから、日常で考えることなんてそうそう大きな違いはないはずです。
で、その困ったことを調べたら記事が出てきますよね?
情報を得ますよね?
その情報をアウトプットしましょう。それも、上位に表示されている記事よりも濃密に。
基本、ブログは後出しジャンケンと同じです。
今ある記事よりもたくさんの情報を盛り込んで、より読者が求める記事を作成すれば、Googelさんが評価してくれて検索の上位に表示してくれます。
3.記事の量をとるか、クオリティをとるか
クオリティの高い記事毎日ぼんぼん量産出来ればそれに越したことはないですが、我々には時間という制限があるので、なかなか難しい話です。
ヨスさん的には、クオリティを重視するべしという意見だそうです。
また、記事の種類として
時間がかかるガッツリのまとめ記事は検索に強い
スパッと書けるオピニオン記事はSNSに強い
という傾向にあります。なるほどおっしゃるとおり。
書き方として、
週に一度はガッツリの記事を書いて、他の日はサラッとオピニオン。
というバランスがちょうどいいかと。
某イケダハヤト氏のブログも、「続きを読む」が2回も出てくるようなガッツリ記事があるかと思えば、
twtterのつぶやきをぺたぺた貼っただけの記事も結構たくさんあります。
そうやってメリハリをつけて運営していくことで、限られた時間の中で、検索からの読者を掴み、ファンになってもらう、というパターンに落とし込むんですね。
4.特化型のブログは純広告を載せやすい
ブログのテーマを考えるときに必ず直面するのが、ジャンルをどうするか。
ライフハック、PC機器、転職、グルメ、オピニオン、な~んでも書くよっていうのは雑記ブログ。
ネタに尽きないし、色んな人に見てもらえるのがメリットですね。
逆に、「エステ」というテーマで絞り、エステのことに関する情報だけを書いていく、っていうのは特化ブログ。
メリットとしては、そのジャンルに対してはめっぽう強い。
デメリットは、エステに全く興味のない人からは見てもらいにくい、ネタが限られている、といった点。
しかし、特化ブログにはかなり大きいメリットが。それは
純広告を入れやすいということ。
例えばエステ情報に特化したブログなら、企業やお店に交渉で、
「月5,000円でわたしのブログにお店の広告を載せませんか」と提案することも出来ます。
エステに関する発信をしているブログだからこそ、エステ店の広告は価値を発揮する。
地域のグルメ情報を発信するブログで、その街の飲食店の広告を張ったりとかね。
逆に雑記ブログにエステ店の広告を急に貼っても、あまり効果は期待出来そうにありません。
ついついブログの収益化というと、アドセンスやアフィリエイトばかりに目がいってしまいますが、こういった「純広告」の掲載について考えることも非常に重要です。
5.ブロガーは信頼を得てナンボ!
最後に、アフィリエイトで収益を上げる為の話。
いわゆる、アフィリエイターとブロガーの違いは何か。
最近は境界がなくなってきているというのもよく聞きます。
アフィリエイターの場合、商品を購入させる為には、「最後の後押し」をしてあげるだけでいいんです。
「リュック 黒 通勤 メンズ」とかっていう検索ワードで訪問した読者は、
もう既に「男が通勤で使える黒いリュックが欲しい」と最初から決まっています。
なのであとは、ちょっと関連商品と比較したりさせて、オススメの理由を強く打ち出せば、購入まで誘導できる。
変わってブロガーの場合は、「信頼」で買ってもらうんです。
「あの有名ブロガーがおすすめしていたから買った。」というやつです。
友達の○○ちゃんがオススメしてるし、他の調べるのも面倒だし、それ買ってみるか!って感じです。
この観点で言えば、あなたのことを全く知らない人に購入にまで踏み切ってもらうには、結構頑張らないといけない、ということです。
営業マンが、一回目の訪問でいきなり契約まで持っていかないのと同じですね。
何度も何度も通って、仲良くなり、信頼関係を築きあげてから、
客「うむ、キミがそこまで言うなら、キミから買うよ」
営業「ありがとうございますっっ!!!!」
となるわけ。
となるとやはりわたしたちブロガーは、
いかに自分をさらけ出して、共感を得てもらい、ファンになってもらうか、が大事になってくるわけなんですね。
みんな、顔出ししようぜ!
まとめ:検索流入からいかにファンにするかを意識しろ!
以上、長くなりましたが、
結局は、検索を意識して記事書いて、そっから固定ファンになってもらえるように誘導しようね、ってことです。
そのためには、プロフィール写真、自己紹介が重要だと言われているのにも納得ですよね。
皆さんしっかり自分と向き合っていきましょう。笑
さて、この本ですが、対談形式で書かれているので、非常に読みやすいです。
まるで自分も一緒に対談しているかのような気持ちで情報がすらすら~と入ってきます。
この「トークテーマ新書」は他にもシリーズでKindle本で発売されていますので、気になる方はそちらもぜひどうぞ。
よーい、どくしょっ!
炎上は面白い!: イケダハヤトのブログ術 (トークメーカー新書)
読書はKindleで。
更新情報、おもしろネタ等ツイート中!フォローしてくれたらゲロうれしい↓↓
Follow @jikuasi
コメントを残す