![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
あたもこんなお悩み抱えていませんか?
子育てには予想以上にお金がかかるもの。
ちょっとでも収入を得たいんだけど、パートに出られるほどには子供から手が離れていない。
でも、ちょっとしたすき間の時間で、何か初められないものかしら。
そんなふうに思っているママさんは、あなただけじゃありません。
それを解決する方法はいくらかあるのですが、そのなかの一つが「デザインスキルを身に着けて稼ぐ」
ということ。
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
いえ、大丈夫です。
そんなあなたにもオススメ出来る、デザインが学べるサービスをご紹介します!
その名も、Design Hacks(デザインハックス)!
【 #DesignHacks リリースしました!】
迫さん(@yuki_99_s )とコラボした講座が公開されました!ゼロから動画で学べるデザイン講座!ソフトの使い方から、お仕事受注まで学べます!1本10分程度の動画全74本。
無制限でLINE@から質問していただけます!詳細はこちらから▼https://t.co/L0rOvylG1e— るちこ/デザインで稼ぐ経営者ママ (@aineruchiko) 2019年6月24日
目次
Design Hacks(デザインハックス)とは
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/07/design-hacks1024x503.png)
デザインハックスとは、ご存知天才経営者、迫ゆうき君が経営するSkill Hacks社のオンライン教材サービス。
過去にも、
- プログラミング教材のSkill Hacks
- ブログ教材のBlog Hacks
- 動画編集教材のMovie Hacks
をリリースされていますが、今回は4作目というわけですね。
ちなみに過去教材もむちゃくちゃ有能なものばかりなので、気になる方はぜひこちらからどうぞ。
講師 るちこさんとは
氏名:吉田愛
ハンドルネーム:るちこ
アルバイトをしていたデザイン会社を2年前に事業継承し、旦那さんと一緒に経営中。
1歳児の子育てをしながら、メインデザイナーとして、約50社のクライアントを抱える。
さらにフリーランスとしてのお仕事もこなす、バリバリの現役ママデザイナー。
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2020/04/jikuasi.jpg)
Design Hacks(デザインハックス)のカリキュラム
【 #DesignHacks リリースしました!】
迫さん(@yuki_99_s )とコラボした講座が公開されました!ゼロから動画で学べるデザイン講座!ソフトの使い方から、お仕事受注まで学べます!1本10分程度の動画全74本。
無制限でLINE@から質問していただけます!詳細はこちらから▼https://t.co/L0rOvylG1e— るちこ/デザインで稼ぐ経営者ママ (@aineruchiko) 2019年6月24日
デザイン基礎、Photoshop&Illustratorの基礎+実践、
ペライチを使ったLP作成講座、お仕事獲得講座の計72本の動画が収録されています。(2019年6月現在)
- 00章 事前準備
- 01章 デザイン基礎 デザインって何?フォントや配色の基礎を学びます [動画9本]
- 02章 Photoshop基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画17本]
- 03章 Photoshop実践 写真加工・バナー作成・ブログアイキャッチ作成など [動画7本]
- 04章 Illustrator基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画15本]
- 05章Illustrator実践 アイコン制作・名刺制作・チラシ制作など [動画10本]
- 06章 Web素材作成 ペライチを利用したLP制作、ヘッダーやバナー作成などの実践 [動画10本]
- 07章 デザイン案件 お仕事の探し方、ポートフォリオの解説など [動画6本]
デザインハックスは上記のようなカリキュラムになっています。
しかし!過去の教材がそうだったように、今後カリキュラムが拡充されていく可能性は大です!
購入したあとからも、どんどん内容が充実していくなんて、ありがた過ぎると思いません!?
デザインハックスのここがすごい!3つの強み
お金を稼ぐ実践的スキルが学べる
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2020/04/jikuasi.jpg)
カリキュラム内の、06章の「ペライチを使ったLP制作」、07章の「お仕事の探し方」「ポートフォリオの解説」といったコンテンツが、実際に仕事を取ってお金を稼ぐことにフォーカスした内容です。
デザインだけを学べる学習教材なら、他にもたくさんあります。
でも、「デザインで仕事を取ってお金を稼ぐこと」にここまで注力している教材は他にないでしょう。
「趣味のため」とかって言うなら話は別だけど、基本的にスキルって、そのスキルを使ってお金を稼ぐことが目的じゃないですか。
そのお金を稼ぐという目的をしっかり定めて、そこに向かう手段としての学習が出来るので、非常に効率的なんですね。
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
みたいな考えだと、目的と手段が逆転してしまってるので、非効率ですよね。
この教材では、お金を稼ぐことが目的になっています。
なので、しっかりと取り組めば受講料の59,800円もさくっと回収しちゃえるでしょう。
分かりやすい動画教材で挫折しない
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2020/04/jikuasi.jpg)
ぼくもプログラミングとか含め色々勉強してきたけど、やっぱり「本」よりも「動画」の方が圧倒的に分かりやすいです!
たとえば本の紙面で、Photoshopの画面写真が3つと並んで、「こういう手順ですよ〜」て書いてるけど、
何をどうやったら写真の1つ目から2つ目に行くのか、全くもって分からない!
みたいな。
動画教材なら、最初から最後までしっかりと見れば、必ず分かるような説明になっているので、詰まって挫折する、ということがないんですね。
これ、作る方もかなり大変だと思うんですよ。1本あたり10分前後の動画を作るのにもかなりの手間と苦労が入り込んでます。
そんな約10分の動画が72本も収録されてるんだから、はっきり言って本当にすごい情報量ですよ。
サンプル動画はこちらから
もちろんLINEでのサポートつき
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2020/04/jikuasi.jpg)
はい、これもSkill Hacks社のサービスではおなじみのやつ!
万が一何かに詰まったり、分からないことが出てきたら、いつでもLINEで質問・相談が出来る手厚いサポート付き!
ここまでしっかりしてれば、もう怖いものなしですね♫
利用者の声
#DesignHacks を受講してからの僕の変化がこちらです。
TwitterのUIの変更のタイミングもありましたが、自分でも驚くほどの変化ですね😊・アイコンはココナラで外注
・ヘッダーは自分でデザインイラストはまだ苦手意識がありますが、グラフィックは大好きなので、その方向性で行きます😌 pic.twitter.com/CfhUhRORkh
— はじめ@デザイナー×未経験Webエンジニア(お仕事募集中!) (@hajimen14319841) 2019年7月20日
#DesignHacks の受講を開始して1ヶ月が経ちましたが、いろいろと環境が変わりました
・デザイナーのPhotoshopとIllustratorの扱い方がわかる
・日常的にデザインに気を配るようになった
・Twitterが変わった
・お仕事をもらえた
・デザインが楽しくてしょうがない毎日がイキイキとしてきましたね☺
— はじめ@デザイナー×未経験Webエンジニア(お仕事募集中!) (@hajimen14319841) 2019年7月19日
#DesignHacks(講師るちこさん@aineruchiko )
今日はIllustratorでイラスト作成。作成したのは、手前のクマと男の子。めっちゃ時間かかったけど、「あ、こうやってこの形にするんだ!」って発見がたくさん☺️オブジェクト型抜きで前髪つくれたの感動・・・。 pic.twitter.com/rX8vcHCmit— ちな@Webライター (@writer_nana313) 2019年7月19日
#DesignHacks(講師るちこさん@aineruchiko )
連休中は2つの課題に取り組みました😃
【改善点】
・字間調整して見栄え良く
・目立たせたい文字を強調
⇒「90%」という数字を大きくた
メリハリがついてすっきりまとまった😃 pic.twitter.com/TIEiGxFGVv— ちな@Webライター (@writer_nana313) 2019年7月16日
Design Hacks(デザインハックス)の料金は?
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/07/debora-cardenas-WrCdGBkXkTI-unsplash.jpg)
他社サービスとの比較
サービス名 | 種別 | 料金 | 備考 |
CodeCamp | オンライン | 158,000円 | (入学金込み)/2ヶ月プラン |
デジハリONLINE | オンライン | 256,000円 | 7ヶ月 |
TECH::CAMP | 教室 | 148,000円 | 2ヶ月目以降は14,800円/1ヶ月 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 教室 | 370,000円 | 6ヶ月 |
Design Hacks(デザインハックス) | オンライン | 59,800円 | 期限なし |
デザインハックスの料金は59,800円です。(2019年7月時点)
数字だけを見るとそこそこのお値段はしますが、わざわざ交通費も使って、◯ヶ月数十万円のスクールに通うよりは、断然おトクだとぼくは思います。
今後人気が出てきたら、値上げする可能性もゼロではないので、興味がある方は早めのお申込みがオススメですよー!
教材代と他にソフト使用料がかかるのに注意
また注意点として、ビデオ教材の費用とは別途で、adobe社製の編集ソフトを別途購入する必要があることをお忘れなく。
PhotoShop、IllustlatorといったAdobe社製の複数のソフトがまるっとパッケージになった、「Adobe Creative Cloud」の購入が最もおトクです。
Adobe Creative Cloudは月額5,680円です。(学生は1,980円)
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/mikiko-1.jpg)
これは確かに僕もそう思います。
しかし!デジタルハリウッドの教材である、Adobeマスター講座に申し込めば、お得にgetすることが出来るんです!
このAdobeマスター講座に入会すると、39,800円の費用で1年間Adobe Creative Cloudが使用可能となります。(2019年7月時点)
月額にすると3,275円(税込み)なので、一般の方が普通に買うよりも数段と安いわけですね。
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/02/スクリーンショット-2019-06-23-13.51.06.png)
ちなみにこのAdobeマスター講座というのは、ビデオレッスンでAdobe社製の、フォトショップとかイラストレーターとかのソフトの使い方をレクチャーしてくれるというものです。
もちろんこの講座自体を受けてもいいし、不必要ならば観なくてもオーケー。
個人的にはDesign Hacksを受講するならば不要かなと思います。笑
Webデザイナーは子育て主婦の在宅ワークにオススメ!
![](https://honnyomu.com/wp-content/uploads/2019/07/the-honest-company-r8Q_2nr9Rbg-unsplash.jpg)
Design Hacksは主に、子育て中でなかなか仕事にいけないママさんに特にオススメのサービスですが、他にも…
- 在宅でデザインの仕事をしてみたい方
- デザインを学びたいけど、何から初めていいか分からない方
- PhotoshopやIllustratorの使い方が分からなくて挫折した方
- 実際にデザイナーとして働いている人に色々聞いてみたい方
- エンジニアさんやライターさんのサブスキルとして
等々、幅広い方にオススメ出来るサービスとなってます。
在宅でお金が稼げて、一生使えるスキルが身に付く。
最高じゃないですか?
迷っているあなたは、ぜひ公式ページを覗いてみてくださいね!