奈良で転職するならリモート(在宅)ワークが出来るスキルを身に付けよう

こんにちは!奈良市在住エンジニアブロガーのじくあし(@jikuasi)です

あなた
奈良ってホント何もないよね。仕事もないよね?
じくあし
なんだとコラー!
じくあし
その通りだよ!!

 

はい。奈良には仕事はありません。

それは奈良にお住いのあなたが一番よく知ってるんじゃないでしょうか。

今回は、

 

  • 奈良で転職したいけれど、なかなかいい仕事が見つからない
  • でも、大阪や京都に住むのはいやだ
  • だって住みやすいし災害少ないし鹿いるし、もう…奈良ラブ♡

 

そんなわがままなあなたの為に、今後どういう戦略で転職を考えればいいのかを、この記事では考えてみたいと思います。

※今回の記事は個人的な主観が多いに入ってますので、あしからず

 

奈良県在住で県外に働きに出る人の多さは全国で2番目!

 

奈良県が公表している県外就業率のデータを見ても、奈良県民の県外就業率は全国2位となってます。ちなみに1位は埼玉。

なぜ奈良の県外就業率が高いのかというと、やはりお隣の大阪、あるいは京都に仕事がたくさんあるので、そちらにいかれる方が多いからですね。

要はベッドタウンてやつです。まあ納得いきますよね。

 

そして奈良県内で働いている人はどういう職業かというと、そのほとんどが公務員です。

これはぼくの体感値ですが、奈良県内で働くお友達や周囲の人を見てみると、

 

  • 県庁職員 (公務員)
  • 市役所職員(公務員)
  • 小学校教員(公務員)
  • 中学校教員(公務員)
  • 南都銀行

 

まあこんな感じですよ。笑

公務員か南都銀行さんしかいません。

あとはJA(農協さん)とか、郵便局員さんとか。

いわゆる民間企業でビジネスをやっているという人はびっくりするほど少ないです。

 

あなた
ほなやっぱり奈良で働こうと思ったら、公務員とか、それに近い業種しかないんやな…
じくあし
ちょっと待ちーな!こんな方法もあるやで。

 

リモートワーク(在宅)で働けるスキルを手に入れよう

 

先に結論から言っちゃうと、リモートワーク、つまり「在宅でも稼げるようなスキルを身に付けちゃおう」

ってこと。

これだけITが発達した時代、オフィスや職場に行かないといけない仕事は減ってきており、

その分IT関連のスキルの需要がどんどん高まっています。

 

リモートワークが広がれば、満員電車などのストレスも解消出来て、交通渋滞も緩和出来て、子育てなどライフステージの変化にも柔軟に対応出来る。

企業側は労働者に交通費を払わなくていいし、オフィスの環境を整える費用を削減出来る。

いいことしかないんですよね。

 

実際に在宅でも出来る仕事

あなた
でも、家で出来る仕事って…そんなんある?
じくあし
こんなんあるで。
  • システムエンジニア
  • Web制作
  • Webデザイナー
  • ライター
  • 動画編集

すごくざっくりですが、メジャーなところだとこんな感じ。細かく見ればもっと他にも色々あります。

簡単にどんなお仕事かというと、

  • システムエンジニア … プログラミングという技術でシステムやアプリなどを開発する。黒い画面に向き合う。(キーワード:Ruby、PHP、Java)
  • Web制作      … HPやランディングページを制作する。(キーワード:HTML、CSS、Javascript)
  • Webデザイナー   … HPやバナー等、のデザインを手掛ける。(キーワード:Illustrator、Photoshop)
  • ライター      … ブログ記事やコラム、書籍の執筆を手掛ける。(キーワード:Wordpress、ライティング)
  • 動画編集      … 今伸びてるYouTube動画などに字幕やカットなどの編集をする(キーワード: Premiere Pro

 

これらの仕事は在宅で、お家に居ながらも県外にあるオフィスなどと、インターネットを通して連絡を取り合い、お仕事を進めていくことが出来ます。

 

あなた
でも、わたしにそんなスキルないよ…?

そりゃそうです。

でもね、今から勉強すればいいじゃないですか。

人生80歳まで生きるとしたら、20代30代なんてまだまだこれからですよ。

仮に30歳でも、ここで勉強したことがその後30年以上も使える技術なら、めちゃいいですよね。

 

ただ、問題はそのスキルをどうやって習得するか。

 

では、奈良のお住いの地域別に考えてみましょう。。

 

県外に通うことが難しいあなたは…オンライン学習を通じて勉強

 

あなた
もう奈良の中でも田舎だから、県外に出るのに3時間はかかるわ…

そんな人は、現在のお仕事を続けつつも、一刻も早く勉強を始めることです。

 

例えばシステムエンジニアや、Web制作をしたい人なら、オンラインレッスンが受けられるスクールに申し込んでみましょう。

有名どころでは、TechAcademyがオススメです。

 

コース毎にかなり細かく別れていますが、デザインを学びたいのなら、Webデザインコース

システムエンジニアとして、お手軽にアプリを作りたいのならWebアプリケーションコース(Ruby on Rails)といったものがいいでしょう。

僕も以前、プログラミングの初歩学習と就職サポートがついて無料TechAcademyキャリアというサービスにお世話になりました。

 

あるいは、Udemyなどのオンライン学習サービスを使いつつ、MENTAに登録して、家庭教師的な人に教えてもらうというのも有効なやり方ですね。

 

県外に通うのが可能なあなたは…未経験OKな企業に就職して働きながら学ぶ

 

あなた
1時間以上かかるけど、大阪に通えないことはない…

 

そんなあなたは、とりあえず技術を学べる会社に就職するのが一番です。

やっぱりいくら評判のいい教材やスクールで勉強しようとも、「実際の現場での経験」には敵いません。

なので、なるべく早いウチに技術やスキルを使った会社でお仕事をする、というのが最も近道です。

 

システムエンジニアでも、ライターでも、未経験の方にも間口を広げて募集している会社さんは一定数あります。

green や Find.jobといったサイトがIT系の求人を多く扱っていますので、「未経験」というキーワードで検索してみましょう。

ただやはり、全くの知識ゼロだと「意欲」が伝わりませんので、前述したようなオンラインで学べるサービス等を駆使して勉強を進めて、やる気があるよとアピールするのは必須です。

 

あるいは、仕事終わりや休日に、スクールに足を運んで通うというのももちろんあり。

Web制作、デザイナー系のスクールなら、デジタルハリウッドが大手です。

大阪の梅田、京都の烏丸四条というまだなんとか通えるレベルの場所にあります。まぁまぁ高いけどw

 

また、派遣という就業形態でキャリアをスタートさせるのも非常に有効です。

僕も転職してすぐは、まず派遣社員としてIT系の企業に潜り混んで技術を学ばせてもらいました。

その場合まずは派遣会社への登録が必要になります。パーソルテクノロジースタッフ なんかがオススメです。

お友達のブロガーであるわかやまゆうや君も、パーソルテクノロジースタッフから派遣としてインフラエンジニアデビューして、その後フリーランスというキャリアを歩んでます。

 

ある程度技術を習得したら、どうやって在宅で仕事をすればいいの?

あなた
そうそう簡単に在宅の仕事がもらえるわけではないやろ?
じくあし
せやな。まあ工夫次第では全然食べていけるで。

 

さて、では将来あなたが自分で食べていけるくらいの技術を身に付けたとしましょう。

そうなった時に、「どうやって在宅の仕事を見つければ良いのか」という悩みが出るはずです。

現実的に考えうる基本的なパターンとしては3つです。

 

  1. 就業している会社にリモート勤務の交渉をする
  2. 今既に募集しているリモート案件に対して、能動的に応募していく
  3. ネット上にお店を構えて、お客さんが来るのを待つ

 

1.就業している会社にリモート勤務の交渉をする

じくあし
企業に入って信頼を勝ち取って、徐々に奈良に逃げていく作戦…

 

まずこれが一番現実的で安定した戦略です。

「働き方改革」という名前が先行しているイメージもありますが、実際柔軟な働き方に対応している会社は増えてきています。

と言っても、いきなりリモート勤務が認められるケースはほぼないでしょう。

なので、ステップとしては、

 

普通に週5日は会社で勤務する。

→信頼を得てきたら、週の4日は出勤、1日だけは在宅でリモートにシフトする

→リモートの日数を増やしていく

 

 

といった具合に段階的に持っていくのが賢いやり方です。

いきなり個人で独立してフリーランスでやっていくよりも、仕事的にも精神的にも安定するでしょう。

 

2.今既に募集しているリモート案件に対して、能動的に応募していく

じくあし
クラウドソーシング!ランサーズ!フリーランスエージェント!

 

これはいわゆる求人募集に近いイメージですね。

クラウドワークスやランサーズといった、リモートで働けるお仕事の案件を応募しているサービスに登録して、

自分が「やりまーす!」って言って提案していく方法です。

 

実際これらを活用して稼げている人はたくさんいます。

マナブさんの記事などが参考になります。

クラウドソーシングは稼げないという勘違い【労働人口の50%がフリーランス化する時代の生き方】

 

 

ただ、やはりたくさん提案してもなかなか受注に至らないという経験談も多く耳にします。

受注出来てもかなり安く買い叩かれたり。

なので、「余力のあるときにお小遣い程度で稼ぐ」くらいのスタンスがいいとぼくは思ってます。

 

3.ネット上にお店を構えて、お客さんが来るのを待つ

じくあし
お仕事欲しいな〜。お客さん来ないかな〜。

 

これはいわば待ちの戦略。

今はネット上でサービスに登録すれば、個人でも簡単にお店を構えられる時代です。

ココナラBASEといったサービスがそれに当たります。

また、前述したクラウドワークスやMENTAに、サービスを提供する側として登録するのも必須ですね。

 

そして、一番オススメするのが「ブログ」です。

勉強をしつつ、その過程をブログで発信していけば、同じことに関心がある人からのアクセスは必ず集められます。

そして、必ずお問い合わせフォームを用意しておいて、そこから仕事の依頼がもらえるようにします

TwitterやYouTubeなどとも連携させて、情報を拡散させることも重要なミッションですね。

 

ちなみに僕もブログを書いていたからこそ、これまで半年以上継続のライター案件が2社書籍の出版でのライティング案件を2社からお仕事をもらうことが出来ました。

なおかつ、ブログの運営やそういった活動が評価されて、レベルの高いWeb系開発企業複数社から内定をもらうことも出来ました。

じくあし
ホント、ブログやってて良かった。

 

まとめ:”いい仕事”を探すよりも、スキルを身に付けて”仕事が出来る人材”になろう

 

色々と言いましたが、今回の内容をまとめると、

 

  1. 在宅でも出来る仕事のジャンルで、好きなものをまず勉強する
  2. 同時にブログ等で過程を発信していく
  3. (可能なら)未経験採用をしている県外の企業に就職して技術を付ける
  4. 就業先にリモート交渉 or クラウドワークスやネットショップを使って仕事を獲得する

 

 

という感じですね。

 

奈良にはいい仕事が出来る会社は数多くありません。

働きやすい制度の整ったベンチャーもなければ、福利厚生が手厚い大企業もない。

なので奈良県内で就業するなら公務員が安パイなことは間違いなし。

 

でも、

あなた
一生公務員で終えるなんてまっぴらだ!

っていう人は、今回お伝えしたように、「今後食っていけるスキル」を身に付けることに注力するのをおススメします。

かくいう僕も、しばらく奈良県に居座るつもりなので、このスキルを身に付ける為に奮闘中です。

共に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

jikuasi

じくあし。アラサーで結婚が決まった瞬間に5年半務めた営業職を辞める。IT系の道に進み、派遣ネットワーク運用保守、SES、Web系ベンチャーと渡り歩き、Webディレクター。 生息地は奈良。哲学に勤しんだ故の絶妙に無責任かつ奔放な文章力に定評あり。ゴーストライター出版2冊。 ウクレレ講師YouTuberとしても活躍中で、オンラインレッスンが大好評。 ◆ポートフォリオはこちら wakatsuki-portfolio.herokuapp.com ◆ウクレレレッスン・ライティング・動画編集等お仕事のご依頼はこちら https://honnyomu.com/otoi-awase 更新情報、役立つ情報ツイート中!